投稿

2022年度 部員募集

  新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 慶應義塾大学公認バロックアンサンブルは、バロック時代の室内楽曲を中心に演奏活動を行う全国的にも珍しい大学サークルです。 3〜10人程度の少人数での演奏を楽しむことができますので、部員同士で互いに意見を出し合いながら共に音楽を作り上げていくことができるのが私たちのサークルの大きな魅力です。 バロック音楽が大好きな方はもちろん、バロックについてあまり知らないけど興味のあるという方も大歓迎です。現在在籍する部員も、初めからバロック音楽について詳しかった人は少数ですし、いままで音楽をやっていなかった人もいますので、例えば「バッハしか知らない」という方や、音楽初心者の方もご安心ください。 募集  (*は経験者のみ、◎は特に募集中です) 弦楽器:  ヴァイオリン*      ◎ヴィオラ ◎チェロ コントラバス ギター リュート 管楽器:  ◎フルート*     リコーダー*      オーボエ*       ファゴット* 鍵盤楽器:  ◎チェンバロ (鍵盤楽器経験者) 上記以外の楽器もご相談ください。 また、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスは部楽器があるので、楽器未所有の方も大歓迎です。 ※大学側の規定により、慶應義塾大学に所属している学生以外の募集はいたしませんので、ご理解のほど何卒よろしくお願いします。 主な活動内容 年2回 の演奏会(9月サロンコンサート/3月定期演奏会) 演奏会へ向けての練習(毎週土曜日@日吉) 演奏会前の集中練習 コロナ前→年2回の合宿@山梨県清里 入部期限  演奏会運営の都合により、9月のサロンコンサートに参加をしたい方には5月7日(土)までに入部届の提出をお願いしております。それ以降のコンサートからの参加であれば特に期限はございません。学部・学年の制限も特にありません。 入部届→  https://forms.gle/a72ipZF2FmoW7t1d9  (keio.jpでの認証必須です) 練習見学  毎週土曜日の練習の見学・体験ができます。コロナ対策として大学に学籍番号と氏名を提出する必要があるため、次の申込みフォームの記入をお願いいたします。 https://forms.gle/aHnmVHQbu4yaYdFU7  (keio.jpでの認証必須です) 練習予定日 4月9日 15:00

2021年度 サロンコンサート

 2021年9月9日18:30 開場 19:00 開演 会場 すみだトリフォニーホール小ホール JR総武線「錦糸町駅」北口より徒歩5分 東京メトロ半蔵門線「錦糸町駅」3番出口より徒歩5分 入場料無料、予約必須 https://teket.jp/665/6353 こちらのリンクから座席予約を行ってください。 曲目 Ⅰ. エヴァリスト・ダッラーバコ ヴァイオリン・ソナタ ト短調 Ⅱ. ヨハン・ゼバスティアン・バッハ フルート・ソナタ 変ホ長調 BWV 1031 Ⅲ. ジャン=マリー・ルクレール premiere recreation よりmenuetとchaconne 注意事項 会場にお越しになる前には必ず検温を行なってください。上記のリンク内でも詳しい注意事項が記載されていますので、そちらの方もご確認ください。

2021年度 新入生募集

 新入生の皆様、ご入学おめでとうございます。 慶應義塾大学公認バロックアンサンブルは、バロック時代の室内楽曲を中心に演奏活動を行う全国的にも珍しい大学サークルです。 3〜10人程度の少人数での演奏を楽しむことができますので、部員同士で互いに意見を出し合いながら共に音楽を作ら上げていくことができるのが私たちのサークルの大きな魅力です。 バロック音楽が大好きな方はもちろん、バロックについてあまり知らないけど興味のあるという方も大歓迎です。現在在籍する部員も、初めからバロック音楽について詳しかった人は少数ですし、いままで音楽をやっていなかった人もいますので、例えば「バッハしか知らない」という方や、音楽初心者の方もご安心ください。 募集  ・声楽  ・ヴァイオリン(1年以上の経験者)  ・ヴィオラ(大募集中)  ・チェロ (大募集中)  ・コントラバス  ・フルート  ・オーボエ  ・ファゴット  ・リコーダー  ・チェンバロ(ピアノ経験者) その他、ハープ、マンドリンなど どの楽器でも初心者を歓迎しています。 また、ヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、コントラバスは部楽器があるので、楽器未所有の方も大歓迎です。 ※大学側の規定により、慶應義塾大学に所属している学生以外の募集はいたしませんので、ご理解のほど何卒よろしくお願いします。 主な活動内容 年2回、 9 月9日と 3月2日 の演奏会 演奏会へ向けての練習(土曜日) zoomでのお話し会(練習のない土曜日) 演奏会前の集中練習 入部期限  演奏会運営の都合により、9月のサロンコンサートに参加をしたい方には5月末日までに入部をお願いしております。それ以降のコンサートからの参加であれば特に期限はございません。学年の制限も特にありません。 練習見学  現在、新型コロナウイルスの影響により練習予定が定まっておりません。状況が変わり次第こちらのブログで変更をお知らせいたしますので、参加をご希望の方は目を通していただくようお願いします。参加のためには事前の申し込みが必要なため、練習予定日の1~2週間前にご連絡ください。  参加される際に、チェンバロ希望の方や弦楽器、管楽器をお持ちになれば実際に練習に参加することも可能ですので、ご都合がよろしければぜひ見学にいらしてください。参加を希望される方は事前にメールにて連絡をよろしくお願いします

過去の演奏はこちらの投稿から☟

 以前よりお問い合わせくださいましたみなさま、お待たせいたしました!  今回の投稿では、過去の演奏の音源について、過去2回の演奏会から一部の録音を公開します♪  異なる編成・楽曲形式から5曲を選びました。下のURLをクリックしてご視聴ください!  お楽しみくだされば幸いです♬     https://youtu.be/wlrKNL6kKFQ     (URLからの限定公開とさせていただいております)  ♪曲目はこちら♪ ① ラモー:コンセール形式によるクラヴサン曲集 コンセール第3番 イ長調 (抜粋:Ⅰ. La Lapoplinier, Ⅱ. La Timide)  編成: Fl. Vn. Va. Cem. ②レグレンツィ:4つのヴァイオリンのためのソナタ イ短調 作品10-3 第1番  編成: 4Vn. Cem. ③ヘンデル:トリオ・ソナタ ト短調 作品2 第5番 HWV390 (抜粋:Ⅰ. Larghetto)  編成: 2Vn. Vc. Cem. ④コレッリ:コンチェルト・グロッソ 作品6 第8番 ト短調 (抜粋:Ⅱ. Allegro)  編成: 2SoloVn. SoloVc. 2Vn. Va. Vc. Cem. ⑤ブクステフーデ:2台のヴァイオリンとヴィオールのためのソナタ BuxWV269 (抜粋:Ⅳ. Solo, Ⅴ. Allegro)  編成: 2Vn. Va. Cem. ①③④は2019年度サロンコンサート(2019.9)、 ②⑤は2018年度定期演奏会(2019.3)。 3月の演奏会が中止になったため、少し前のものなってしまいますが、現役部員が演奏しているものです。

オンライン説明会&交流会について♬

 入部希望のみなさま、おまたせいたしました!  かねてよりいただいておりました、オンライン説明会のご要望にお応えして、以下の日時で実施したいと思います♪   4/28(火)15時〜  (30分-1時間程度)  例年の新歓では、部室に来てくれた方に、活動の詳しい内容などお伝えして、お菓子をつまみながらおしゃべりなどしています。今回の会は、それをオンラインでやってみよう!という試みです。  部員の顔が見られるチャンス!バロアンの雰囲気をビデオ越しに、少しでもお伝えできれば…と思っております。 <内容> バロアンの概要(パンフの内容おさらい)、 入部方法の詳細、小編の組み方、休部についてなど、 ほか質問があればどんどん聞いてください!  また、大変急に決まったことですので、ご都合が合わない方もいらっしゃるかと思います。ツイッターのDMやメールでぜひご連絡ください。もし希望者が多い場合には5月にもう一度開催することも可能です。  直接お会いできない分、オンラインでもできるだけバロアンを知っていただける機会を作りたいと考えております。 <参加方法> アプリ「ZOOM」を使います。参加ご希望の方は、バロアン宛てにメールをお送りください。内容は、 宛先:baroque_ko@yahoo.co.jp 件名:説明会参加希望 本文:学部、学年、お名前(フルネーム) です。 期限【当日4/28(火)12時】 まで  ご連絡いただいた方に、12時以降、ZOOMに招待するURLを、メールに返信するかたちでお送りします。  ※こちらからお送りするメールが、「ソーシャル」や「迷惑メール」などに入ることがありますので、ご注意ください。 ⭐︎準備  参加する際に使うデバイスに、「ZOOM」アプリ(無料)をインストールしてください。メールのURLをクリックするとアプリに飛びます。  パソコンが一番使いやすいです(大きい、機能が多い、参加者の顔を一望できる!)が、スマホやタブレットももちろんOKです🙆‍♀️  疑問や不安な点があれば、DMやメールでご連絡ください。  それでは、たくさんの方のご参加をお待ちしております!

バロック音楽の楽器のご紹介

  みなさん、こんにちは!  今回はわたしたちのサークルで演奏される楽器についてご紹介したいと思います🎻  バロック音楽は、ルネサンス末期(西暦1600年)からバッハ没(西暦1750年)の間、ヨーロッパで作られた音楽様式を指し、クラシック音楽に含まれます。  わたしたちバロックアンサンブルの部員たちが、どんな楽器を用いて音楽を奏でるのか、この記事で少しでも伝えられたらうれしいです^^  今回の記事は、現在当ブログで第6弾まで進んでいる「部員のひとりごと企画」で、それぞれ第Ⅰ弾と第3弾を担当した、3年生のフルート奏者とヴァイオリン奏者に執筆してもらいました!  ぜひ、記事の一番下にあります「2020年度新入生向け♬」をクリック👇して、「部員のひとりごと企画」をご覧くださいね! 【弦楽器・通奏低音】 パートはヴァイオリン、ヴィオラ、チェロ、チェンバロなどで構成 されています。‬ ‪ヴァイオリンは主旋律として活躍することが多く装飾などを自由 に入れることもできる華やかなパートです。‬ ‪ヴィオラは音楽を内側から支えるだけでなく曲によっては旋律を 担当することもできます。‬弊団では古楽器としてのみ残っている 楽器のパートを代わりに演奏することもあります。 チェロ、チェンバロは、バロック時代に完成された通奏低音と呼ば れるパートです。音楽全体の下支えをする重要な役割を担っていま す。旋律の展開とも応答しつつ全体の響きをまとめあげます。チェ ンバロは全体の印象を左右する味付けをつけることのできる魅力的 なパートです。 【フルート・リコーダー】 主旋律を担当します。装飾を自由に入れることができます。楽器が 近いので、リコーダーとフルートは互いに、また同じ高音楽器とし てヴァイオリンとも、入れ替えて演奏されることもしばしば。 ※当時フルートといえば、今で言うリコーダーを指しており、長ら く笛の主流でした。横笛はフラウト・トラヴェルソと呼ばれ、18 世紀に人気が高まったものです。   のちほどオーボエも追加いたします!お楽しみに✨  当記事を読んで質問のある方はツイッターのDMや質問箱を、入部を希望される方は、別記事にあります仮入部届のご案内をご利用ください♪

部員のひとりごと♪ ⑥

 新入生のみなさん、こんにちは!  お待たせいたしました、部員のひとりごと企画第6弾です✨  待ちに待った(いつもはこんなこと思いませんが、いい加減引きこもりも飽きました)授業開始も10日後に迫りました。履修申告はお済みですか? まだ申告してないのんびりさんも、申告済みの真面目なあなたも、ぜひ部員のひとりごとを聞いて、無聊を慰めてくだされば幸いです♪  今回は、3年生のチェンバロ奏者にお話しいただきます!  サークルいちと言っても過言ではないほど、ファッショナブルでおしゃれでかわいい彼女のひとりごと……中の人も楽しみにしておりました……実はリスペクトしているのです……  どんなひとりごとをつぶやいてくれるのでしょうか?  それではお楽しみください!   こんにちは。はじめまして。私は、文学部日本史学専攻の3年生で、担当楽器はチェンバロです。 チェンバロ、と言われると馴染みもないし、少し敷居が高い感じがするかもしれませんが、ピアノが少しでも弾けて、クラシック音楽が好きだ、という気持ちがあれば、どなたでも演奏可能な楽器です(基本的な演奏方法はピアノと変わらないのです!)。 ピアノ経験者の方はぜひ、入部して弾きに来てください! と、ここまでがチェンバロ演奏者としてのひとりごとですが、ここからは部員として個人的な話をしたいと思います😄 文学部日本史学専攻の私が今年度から専門的に勉強しているのは、近世のキリシタン史です。近世当時多くの殉教者をだしたキリスト教ですが、どのように武士や一般庶民に受容されていったのか、というメンタリティに興味があり専攻しています。 また、教職課程も履修しています。なかなか忙しいですが、バロアンには教職履修者が多いので、わいわい協力しつつ楽しく学べています♪ アルバイトでは塾講師をしていますが、こちらもまたバロアンに塾講師バイト勢が多いので、おもしろ話を交換したり、愚痴を言ったり(小声)しながら、日々頑張っています。 今年は新歓が開かれない中で、サークル選びに難航している方もいらっしゃるかと思いますが、楽器を少しでも弾いたことがある、クラシック音楽が好きだ、という方はぜひ入部を検討してみてくださいね!      ブログを読んで質問など聞きたいことができた方はツイッターの質問箱やDMを、入部をお考